ソニーストアで5月28日より販売開始となる「Xperia 5 ⅱ(国内シムフリー)」の実機を触る機会がありましたので、レビューをご紹介いたします。
「Xperia 5 ⅱ」の特徴
①次世代高速通信5G対応&SIMフリー、デュアルSIM仕様。
②最新CPU Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile PlatformとRAM 8GB/ROM 256GBによる先進的な操作環境で、圧倒的なパフォーマンスを実現。
③トリプルレンズカメラは、3つのレンズすべてがクリアな描写性能を発揮するZEISS(ツァイス)レンズ採用。瞳AFやなどあらゆるシーンを、思いのままに撮影可能。
④ゲームプレイに集中できる様々専用機能を搭載。
⑤映画とほぼ同じ比率の21:9シネマワイドディスプレイに広がる有機ELの映像美は、ブラビアの技術が生んだ高画質化エンジンX1 for mobileによるもの。さらに、リフレッシュレート120Hz駆動で、快適なブラウジングやゲーム体験を実現。
⑥音楽CDの約3 – 6倍の情報量を誇るハイレゾ音源の再生や、伝送しても音の劣化が少ないハイレゾワイヤレスに対応。
⑦3.5mmオーディオジャックを搭載。有線ヘッドホンを変換ケーブルなしで使用可能。
⑧全方位から音が降りそそぐ、新体験。360 Reality Audioに対応。
製品箱は従来どおりシンプルで、付属品も取扱説明書、保証書のみです。
約6.1インチの有機EL シネマワイドディスプレイ(FHD+/HDR対応)で、今回触ることができたのは、ブルー色です。ちょうどいいサイズ感で手にとても馴染む印象を受けました。背面はガラス調でツルツルした手触りです。ガラス調なのでたくさん指紋が付きそうだなと思いましたが、思ったより指紋は付きませんでした。防汚の加工かなにかしてあるんですかね。
重量約:163g
電池容量:4000mAh
CPU:Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform
メモリ:(RAM/ROM) 8GB/256GB
外部microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
Display:約6.1インチ有機EL シネマワイドディスプレイ FHD+ / HDR対応
外部接続:Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:ver.5.2
接続端子:USB Type-C
SIMスロット:Dual SIM
